写真展
こんにちは❣
ここのところ過ごしやすい日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしですか❓
この間、川崎市民ミュージアムで行われている
岩合光明さんの写真展
『ねこづくし』🐈🐈🐈・・・
に行ってきました。
ネコちゃんの表情が、生き生きとしており今にも動き出しそうな写真ばかりで数時間魅入ってしまいました( *´艸`)
私もカメラをやるので、岩合先生の撮る猫やほかの動物たちのような写真が撮れればなぁ~と思います。
☆イースターエッグ☆
暖かい陽気が続いていますね♪
こんな日はワンちゃんネコちゃんと干したての布団でお昼寝したくなります(-ω-)
先日院内をイースターグッズで飾りつけました❣
院長含むスタッフ全員でお絵かきをしたイースターエッグを待合室に隠してみましたので待ち時間の間に探してみてください( *´艸`)
カラフルなものから味のあるシュールなものまで…見つけたら是非誰が書いたものか予想してみてくださいね♬
ゴールデンウィーク中のホテルについて
大型連休中のホテルは通常料金にプラス¥500とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご了承のほどお願いいたします。
ゴールデンウィーク中のホテル予約がかなり混み合ってきました。日にちによってはお断りする可能性があります。なるべく予定が分かり次第お早目のご予約をお願い致します。
只今ペットホテル中のTOMちゃん❣
人懐っこくて常に触って構って♪でスタッフ全員メロメロです(*´з`)
「パパさんママさん、僕は元気にしてるにゃ~🎶」
4月のお知らせ
4月1日より病院長の交代をさせて頂くことになりました。いきなりのことでお騒がせしてしまい申し訳ございません。
加えて当面の間以下の通り木曜日の対応の変更をさせて頂きます。
木曜日:午前9時~午後12時まで、午後1時~午後6時まで
(受付は終了時間の30分前まで)
爪切り、肛門腺、足裏バリカン、フード・おやつの販売、
ノミダニ・フィラリア予防薬(今年度検査済みの方)のみの対応とさせていただきます。
※木曜日は診察(薬の処方含む)をお受けできませんので皆様にはご不便をおかけしますがご理解ご協力をお願いします。
これからも皆様の大切なワンちゃんネコちゃんの健康をお守りできるようスタッフ一丸となって精進していきたいと思います。
☆予防の季節です☆
そろそろ桜がチラホラと咲き始めてきましたね☻
ワンちゃんには嫌~な季節かもしれません(-ω-)/
いらっしゃる子たちがみんなしょんぼりとした顔で病院に入ってきます。
みんなの健康のためにも頑張って入ってきて~!
2019年度狂犬病予防接種はじまりました
当院では川崎市在住の方の登録手続きを代行いたします。
ワンちゃんの体調がよろしい時に健康チェックもかねてご来院ください。
【お願い】
注射の際は、保健所から送られてくる狂犬病予防注射の案内ハガキをお持ちください。
※初めて狂犬病予防注射を受けられる方は、ハガキ不要です。
【注意】
手続きにはお時間をいただいており、今の時期は3~4週間かかる場合がございます。
証明書が必要な方はスタッフにご相談ください。
🌸ワンちゃん
春の健康診断キャンペーン🌸
5月31日午前中までフィラリア検査と血液検査がセットでお得なキャンペーンを今年も実施しております。
❝キャンペーン内容❞
A一般的な血液検査で若年齢の子にオススメ
フィラリア検査+血球計算+血液生化学21項目
通常 21,276円(税込み)⇒キャンペーン価格 7,560円(税込み)
Bシニアの子にオススメ!甲状腺疾患の発見にも
フィラリア検査+血球計算+血液生化学21項目+甲状腺ホルモン
通常 21,276円(税込み)⇒キャンペーン価格 8,640円(税込み)
※血液検査のみ・フィラリア検査(キャンペーン価格なし)のみといった単体でも対応可能です。
フィラリア予防開始時期は5月末からではありますが狂犬病予防接種とともに行えるのでぜひ、混み合う前にお早めの検査をオススメいたします。
※本キャンペーンの検査(フィラリア検査は除く)は外部検査機関にて行いますのでご報告までに数日お時間をいただきます。
また、ワンちゃんの状態によっては院内にて即日検査いたします。その場合は通常料金となりますのでご了承ください。
これからの季節、病院は混み合います。お時間に余裕をもってお越しくださいね💛
⋆°。✩3月✩°。⋆
こんにちは!今日はあいにくの雨で寒いひなまつりですが、ここ最近は春の陽気で気持ちの良い日が続いていますね( ・ᴗ・ )
先日女子スタッフでディズニーシーへ行ってきました・。♪*
2万歩近く歩き周り後半は膝がガクガクでしたがリフレッシュできて楽しかったです♬︎♡
さて、いよいよ今年も狂犬病ワクチン&フィラリア予防のシーズンがやってまいりました
今年も大切なわんちゃんの予防を宜しくお願いします♬︎
※役所から届く狂犬病ワクチンのハガキを忘れずに持って来てくださいね☺︎︎
3月1日~5月31日までわんちゃんの健康診断キャンペーンも行いますので、是非この機会にご利用頂けたらと思います!詳しくはスタッフもしくは院内ポスターをご覧下さい☺︎︎
\健康第一にゃ~/
🍃🌸🌸🍃《春》🍃🌸🌸🍃
皆様こんにちは!最近の日中はとても暖かくて過ごしやすいですね。
お休みの日には愛犬を連れて公園に行くのですが、
可愛いお花さん達が少しづつ咲き始めてとても癒されます
(*´╰╯`๓)♬
風も暖かくてとても気持ちがいいです。
ブログでは初めましてです!(*^^*)♪
もうすぐ4ヵ月になる愛犬の「銀」です!
お散歩はまだまだ怖いみたいです😅
どこかで見かけたら仲良くして頂けたら嬉しいです⭐️
とはいえ、朝方や夜はまだまだ冷え込みますので、飼い主様、ペットちゃんも身体に気をつけて下さいね!
またね〜(*°︶°*)ノ"❁.*・゚
ご好評につき、またまたやります!デンタルキャンペーン!
1月~3月末までは、歯石除去処置(5%OFF)、デンタルケア関連商品(10%OFF)がお安くなっています!この機会に是非どうぞ(^^♪
今回は、よくご質問のあるデンタルケアについてお話しします。
1.歯周病とは?
ワンちゃんの場合、口腔内環境の違いから、人でいう虫歯はあまり見られません。そのかわり、デンタルケアを怠ると、歯周病になります。歯周病の主な原因は、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)です。歯垢は食べ物のカスと細菌の塊で、炎症を引き起こし、口臭の原因にもなります。歯垢を放置(およそ3~7日間)しておくと、唾液中のカルシウムが沈着してかたい歯石となるため、歯ブラシでは除去できなくなります。そのため、動物病院で超音波スケーラーなどの器具を使って除去する必要があります。
歯垢や歯石がたまると、歯肉炎を起こし、歯肉と歯のあいだに溝(歯周ポケット)ができます。この歯周ポケットに嫌気性菌(酸素を苦手とする菌)が侵入し、増殖します。歯周病が進行した歯は、グラグラになって抜け落ちてしまったり、根元が化膿することもあります。治療のためには、抜歯が必要となります。
2.上手な歯みがきのしかた
とくに、仔犬のうちから口を触るなどして慣らせておくと、すんなり歯磨きさせてくれるようになります。
歯石除去を行った後も定期的にデンタルケアをし、きれいな歯を維持するよう心がけましょう。当院でもデンタルケア用品を取り扱っておりますので、ご興味のあるかたはスタッフまでお声がけください。